【サクスぺ】[無敗の魔球]鳴海悠斗(なるみゆうと)の評価とイベント
[無敗の魔球]鳴海悠斗の基本情報

得意練習 | 変化球&守備 |
---|---|
イベント | 後イベ |
金特 | ランブルフォール(不確定) みなぎる活力(確定) 魔術師(確定) |
役割 | レンジャー |
上限アップ | コントロール+2 |
覚醒 | なし |
コンボ | 須藤零人 |
所持コツ | 投手 キレ〇/牽制〇/勝ち運 野手 |
テーブル
レベル | ボーナス |
---|---|
1 | 初期評価55(SR),60(PSR) スペシャルタッグボーナス25% コツイベントボーナス40% |
5 | 初期評価65(SR),70(PSR) |
10 | スペシャルタッグボーナス35% |
15 | コツレベルボーナス2 |
20 | 技術ボーナス4 |
25 | スペシャルタッグボーナス45% |
30 | コントロール上限アップ2 得意練習率アップ15% |
35 | 無敗の魔球 (スペシャルタッグボーナスと技術ボーナスの効果) 練習効果アップ15% |
37 (SR上限開放時) |
初期評価70 |
40 (SR上限開放時) |
初期評価75(SR),80(PSR) |
42 (PSR上限開放時) |
技術ボーナス5 |
45 (SR,PSR上限開放時) |
技術ボーナス6 |
50 (PSR上限開放時) |
練習効果アップ30% |
[無敗の魔球]鳴海悠斗のイベント
輝しき記録[複](SR,PSR)
1回目
記録は狙うものじゃない ※イベント終了 |
共通 チームメイト評価+5,筋力+40,精神+40 投手 野手 |
---|---|
記録よりも記憶だ | やる気+2,筋力+13,精神+13 |
2回目
投手 | |
---|---|
鮮烈なプレイ | やる気+1,筋力+13,変化+13,精神+13 キレ〇コツレベル1 |
感動的なプレイ | やる気+1,精神+40 打たれ強さ〇コツレベル1 |
野手 | |
– | やる気+1,精神+40 意外性コツレベル1 |
3回目
投手 | |
---|---|
「鮮烈なプレイ」を選択 (成功) |
やる気+1,筋力+40,変化+40,技術+40 ランブルフォール取得 |
「鮮烈なプレイ」を選択 (失敗) |
やる気-1,筋力+27,変化+27,技術+27 逃げ球コツレベル3 |
「感動的なプレイ」を選択 (成功) |
鳴海評価+5,変化+40,技術+40,精神+40 みなぎる活力コツレベル3 |
「感動的なプレイ」を選択 (失敗) |
変化+27,技術+27,精神+27 みなぎる活力コツレベル1 |
野手 | |
成功 | 鳴海評価+5,敏捷+40,技術+40,精神+40 魔術師コツレベル3 |
失敗 | 敏捷+27,技術+27,精神+27 魔術師コツレベル1 |
鳴海の野球センス(全レア度)
生まれつき持っているモノ | 鳴海評価+5,技術+27,精神+13 調子安定になる |
---|---|
努力によって勝ち取るモノ | 鳴海評価+5,体力-13,筋力+40,精神+40 |
扇ぐと涼しいモノ (成功) |
鳴海評価+5,技術+54 センス〇になる(ランダム) |
扇ぐと涼しいモノ (失敗) |
鳴海評価-5,やる気-1,体力-13,技術+27 |
自己紹介(全レア度)
– | 鳴海評価+5,変化/技術+13 |
---|
[無敗の魔球]鳴海悠斗のコンボイベント
何の勝負?
コンボ相手:須藤零人
実際に勝負してみれば? | 共通 須藤評価+5,鳴海評価+5,筋力+58,変化/敏捷+58 投手 野手 |
---|---|
野球以外で勝負をつけるべきだ | 共通 須藤評価+5,鳴海評価+5,筋力+58,精神+58 投手 野手 |
そんなのわからないよ | 共通 筋力+19,変化/敏捷+19,技術+19,精神+19 投手 野手 |
[無敗の魔球]鳴海悠斗の評価と使い方
強い点
コントロール上限アップがある
コントロール上限アップによりコントロール上限値を上げられるので査定の高い選手を作りやすい。
レベル50で練習効果アップ30%
レベル30で得意練習率アップ15%が付いているのでタッグ練習が起きやすい。
さらにレベル50だと練習効果アップ30%が付くので、単独タッグでも経験点を稼ぐことができる。
センス〇になる可能性がある
全レアイベントでセンス〇になることができる可能性があり、上限アップに必要な経験点が節約できる。
注意点
ランブルフォールは不確定
オリジナル変化球「ランブルフォール」は不確定であり、失敗することもあるので育成時は気を付けたい。
安定した育成がしたい場合は、みなぎる活力を選べば査定もよく強い選手になりやすい。