【パワプロアプリ】寺道登(てらみちのぼる)のイベントと評価

目次
寺道登の基本情報
得意練習 | 肩力 |
---|---|
イベント | 前イベ |
金特 | 鉄腕(確定) 安打製造機(確定) 至高の外野手(不確定) |
役割 | スナイパー |
上限アップ | 走力+2 |
覚醒 | なし |
コンボ | なし |
所持コツ | 投手 なし 野手 |
テーブル
レベル | ボーナス |
---|---|
1 | 初期評価55(SR),60(PSR) スペシャルタッグボーナス40% コツイベントボーナス40% |
5 | 初期評価65(SR),70(PSR) |
10 | スペシャルタッグボーナス55% |
15 | コツレベルボーナス2 |
20 | 技術ボーナス6 |
25 | スペシャルタッグボーナス70% |
30 | 走力上限アップ2 初期評価75(SR),80(PSR) |
35 | 千里の道も一歩から (スペシャルタッグボーナスと試合経験点ボーナスの効果) 練習効果アップ15% |
37 (SR上限開放時) |
得意練習率アップ15% |
40 (SR上限開放時) |
得意練習率アップ30% |
42 (PSR上限開放時) |
スペシャルタッグボーナス80% |
45 (SR,PSR上限開放時) |
スペシャルタッグボーナス90% |
50 (PSR上限開放時) |
練習効果アップ30% |
寺道登のイベント
寺道の決意[複](SR,PSR)
1回目
反論する | 筋力+13,精神+13 |
---|---|
寺道の意思を尊重する ※イベント終了 |
共通 体力+20,技術+27,精神+27 投手 野手 |
2回目
もう一度気合を入れる | 寺道評価+5,体力-13,筋力+27,精神+13 |
---|---|
同じ外野手として説得する (外野手育成時のみ選択可) |
寺道評価+5,体力-13,技術+27,精神+13 |
3回目
2回目で「もう一度気合を入れる」を選択 | |
---|---|
成功 | 共通 体力-13,技術+40,精神+40 投手 野手 |
失敗 | 共通 やる気-1,体力-13,技術+13,精神+13 投手 野手 |
2回目で「同じ外野手として説得する」を選択 | |
成功 | 寺道評価+5,体力-13,敏捷+27,技術+27,精神+27 至高の外野手コツレベル1or3 |
失敗 | やる気-1,体力-13,敏捷+13,技術+13,精神+13 アウトフィールダー〇コツレベル3 |
後輩への接し方(全レア度)
厳しくすべき | 筋力+13,精神+13 |
---|---|
優しくすべき | 技術+13,精神+13 |
オレたちが雑用すべき (成功) |
チームメイト評価+5,体力-13,筋力+13,技術+13,変化/敏捷+13,精神+13 |
オレたちが雑用すべき (失敗) |
体力-13,筋力+13,精神+13 |
自己紹介(全レア度)
– | 寺道評価+5,精神+13 |
---|
寺道登の評価と使い方
強い点
走力上限アップがある
走力の上限アップにより走力の上限値を上げられるので、査定の高い選手を作りやすい。
タッグ練習が起きやすくテーブルが優秀
レベル40で得意練習率アップ30%が付いているのでタッグ練習がかなり起きやすく、初期評価が高いので早い段階でタッグ練習が発動する。
さらにレベル50だと練習効果アップ30%が付くので、単独タッグでも大量の経験点を稼ぐことができる。
貴重なスナイパーキャラ
役割が貴重なスナイパーのキャラであり、その中でも金特やテーブルがかなり優秀なので、役割が重要視されるシナリオではデッキに入れやすい。
至高の外野手の査定が高い
外野手育成時のみ至高の外野手を取得できる。表示査定が210とかなり高いので取得できればかなり査定を上げることができる。
虹特「真・安打製造機」が取れる
もうひとり安打製造機を取得できるキャラかシナリオでプレイすることで、虹特「真・安打製造機」を取得できる。外野手以外の野手ではこれを取得することで査定をかなり上げられる。
注意点
上限開放しないと使いづらい
レベル35だとタッグ性能は高いものの得意練習率アップが一切つかないので使いづらい。最低でもレベル40、理想はレベル45以上でデッキにセットすることが前提となるキャラ。
レベル50だと練習効果アップ30%が付くのだがPSRの上限開放はかなり難しいので、大半の人はSR+5を自分で持つか他のキャラを揃えてPSR+5を借りるようにしよう。