【パワプロアプリ】ピンクのイベントと評価
目次
ピンクの基本情報

キャラ種別 | 選手 野手 |
---|---|
得意練習 | 打撃&走力 |
イベント | 後イベ |
金特 | 投手 安打製造機(確定) 遊撃手 遊撃手以外の野手 |
役割 | バウンサー |
適性競技 | 射撃 |
上限アップ | 肩力+2 捕球+2 |
覚醒 | なし |
コンボ | なし |
所持コツ | 投手 なし 野手 |
テーブル
レベル | ボーナス |
---|---|
1 | 初期評価55(SR),60(PSR) スペシャルタッグボーナス20% コツイベントボーナス40% |
5 | 初期評価65(SR),70(PSR) |
10 | スペシャルタッグボーナス30% |
15 | コツレベルボーナス2 |
20 | 筋力ボーナス6 |
25 | スペシャルタッグボーナス40% |
30 | 肩力上限アップ2 捕球上限アップ2 初期評価75(SR),80(PSR) |
35 | 全知無能 (敏捷ボーナスと試合経験点ボーナスの効果) 練習効果アップ15% |
37 (SR上限開放時) |
得意練習率アップ15% |
40 (SR上限開放時) |
得意練習率アップ30% |
42 (PSR上限開放時) |
スペシャルタッグボーナス50% |
45 (SR,PSR上限開放時) |
スペシャルタッグボーナス60% |
50 (PSR上限開放時) |
練習効果アップ30% |
ピンクのイベント
先読みの力[複](SR,PSR)
1回目
ぜんぜんダメなんだな… | ピンク評価-5,技術+27,精神+27 |
---|---|
よし、もっと素振りをしよう ※イベント終了 |
ピンク評価+5,筋力+27,技術+27 調子安定になる アベレージヒッターコツレベル1 |
2回目
なるほど! | 共通 敏捷+27,技術+27 投手 野手 |
---|---|
それじゃダメじゃないか? | 共通 ピンク評価-5,筋力+27,精神+27 投手 野手 |
3回目
– | 共通 敏捷+27,技術+27,精神+27 投手 遊撃手 遊撃手以外の野手 |
---|
レーダー感覚(全レア度)
どう考えてもアウトだろ! | 共通 筋力+27,精神+27 投手 野手 |
---|---|
どうせやるなら… | 共通 ピンク評価+5,技術+27,変化/敏捷+27 投手 野手 |
エピローグ
条件:なし
– | 共通 敏捷+13,技術+13,精神+13 サヨナラ男コツレベル1 投手 野手 |
---|
自己紹介(全レア度)
– | ピンク評価+10,精神+13 |
---|
ピンクの評価と使い方
強い点
至高の遊撃手確定
遊撃手で育成時はSRイベント3回目で至高の遊撃手が確定で獲得できる。
至高の遊撃手は単独査定値210とかなり高いので査定の高い選手が作りやすい。
虹特真・安打製造機で査定大幅アップ
遊撃手で育成時は至高の遊撃手のほかに安打製造機も確定で獲得できる。
もう一人安打製造機が取れるキャラかシナリオでプレイすることで虹特「真・安打製造機」が取得できる。
真・安打製造機の単独査定値は182とかなり高いので、至高の遊撃手と組み合わせればかなり査定の高い選手が作れる。
上限アップ2種
肩力と捕球の上限アップにより肩力と捕球の2種類の上限値を上げられる。
肩力と捕球を100から101に上げると査定が94上がるので査定の高い選手が作りやすい。
基礎ボーナス2種
筋力と敏捷の基礎ボーナス2種持ちなのでタッグ練習での獲得経験点が上がる。
得意練習率アップが高い
レベル40で得意練習率アップ30%とかなり高いのでタッグ練習が起きやすい。
注意点
遊撃手以外は使いにくい
遊撃手以外の野手ではスイープのみで安打製造機も取れないのでかなり物足りない。
上限開放の恩恵が強い
得意練習率アップ30%を発動させるにはSRの場合は3段階以上上限開放しなくてはならない。
限定キャラなので上限開放が難しい。