【パワプロアプリ】新・青道高校(しんせいどう)の攻略法や立ち回りの解説

「パワプロアプリ」で実装された「新・青道高校(しんせいどう)」の内容や立ち回りの解説をします。
基本情報
投手金特 | 精密機械 ハイスピンジャイロ ミスタ―ゼロ 完全燃焼 |
---|---|
野手金特 | 広角砲 重戦車 伝説のサヨナラ男 鉄人 |
捕手金特 | 球界の頭脳 ささやき戦術 司令塔 鉄の壁 ミラクルボイス バズーカ |
イベント 空き数 |
前:37 後:44 |
使用不可キャラ | 彼女キャラ 選手兼彼女キャラ その他のマンガコラボキャラ 青道旧3年生キャラ |
練習レベルアップ回数 | 4回 |
固有キャラ
固有キャラ | 奥村光舟 [不動の4番]御幸一也 由井薫 [開眼]小湊春市 |
---|
固有キャラをデッキにセット時の効果
・シナリオ金特が1つ増える(ハイスピンジャイロ/重戦車)
・一緒に練習の際、他キャラのバックアップ経験点アップ
・そのキャラの青心寮イベントが常時発動可能魂消費量半減
・通常4月1週から登場の奥村由井がサクセス開始から参加
・東条が通常は投手が野手扱い
・チーム総合力ランクアップ時の入手経験点アップ
・固有キャラは帯同しない
新・青道高校の仕様
女の子キャラ使用可能
旧・青道高校では使用できなかった女の子の選手キャラがデッキにセットできるようになりました。
ただし彼女キャラ(選手兼含む)は同じく使用不可。
捕手育成時のみの恩恵あり
捕手育成ではバッテリー練習などで取得できる金特が増えたり恩恵が他の守備位置より大きい。
サブポジ取得不可
新・青道高校では能力アップ画面でサプポジの取得ができない仕様になっています。
練習バックアップ
青道キャラと一緒に練習をした際に経験点が付加されるもの。
キャラごとにバックアップ経験点が1種類決まっていて、その種類の経験点が練習時に増加します。
ただしデッキにセットした固有キャラやモブと一緒に練習しても付加されません。
各青道キャラのバックアップ対象経験点一覧
経験点 | キャラ |
---|---|
筋力 | 片岡(監督)/降谷/前園/結城(1年)/樋笠 |
技術 | 春市/奥村(1年)/川上/金丸/渡辺/瀬戸(1年) |
敏捷 変化 |
落合(コーチ)/由井(1年)/白洲/東条/倉持 |
精神 | 吉川(マネージャー)/沢村/御幸/麻生/浅田(1年) |
バックアップ経験点の仕組み
バックアップ経験点は練習にいるキャラのバックアップレベルや人数によって変わります。
レベルが高く、同じ種類のバックアップキャラが多くいるほどバックアップ経験点が増えます。
バックアップレベル上昇
イベキャラとの初回タッグ練習時、その練習の種類に応じた経験点のバックアップレベルが上がります(最大レベル3)。
相棒キャラの場合は初回エールタッグ時に上がります。
バックアップレベル上昇時の練習場所と経験点対応表
投手
タッグ練習場所 | 経験点 |
---|---|
球速 | 筋力 |
コントロール | 技術or精神(※) |
スタミナ | 筋力or精神(※) |
変化球 | 変化球 |
守備 | 技術 |
メンタル | 精神 |
野手
タッグ練習場所 | 経験点 |
---|---|
打撃 | 技術 |
筋力 | 筋力 |
走塁 | 敏捷 |
肩力 | 筋力or敏捷or技術(※) |
守備 | 敏捷or技術(※) |
メンタル | 精神 |
※複数の経験点に対する練習では、最もレベルの低いバックアップ経験点レベルが上昇。
※レベルが同じの場合はランダム。
帯同
バックアップ対象キャラと一緒に練習することで、その中から最大2人が帯同してくれます。
帯同することで青心寮イベントを発生させることができ、次の練習の時に青道魂を獲得できます。
帯同するキャラの優先順位
練習場所にバックアップ対象キャラが3人以上いる場合、青心寮イベントを発生させていないキャラが優先されて帯同されます。
全員未発生の場合はその中からランダムとなります。
帯同の恩恵
青心寮イベント発動可能
青心寮コマンドから帯同したキャラの青心寮イベントを発動させることができます。
次の練習のバックアップ
練習に確定で出現しないものの、帯同キャラが次の練習でバックアップしてくれます。
青道魂
青道魂は青心寮イベントを発動させる際に必要で、最大所持数は99。
入手方法
練習時
練習すると帯同キャラ1人につき2個、青心寮イベント発生済みのキャラからは3個もらえます。
イベント
落合コーチとの練習後のイベントや奥村光舟の青心寮イベントでも獲得できます。
ただし一般的なイベキャラのイベントでは入手できません。
エピローグで経験点に変換
エピローグの時点で余っている青道魂は経験点に変換されます。
青道魂1ポイントにつきオール+1(合計4ポイント)になります。
青心寮コマンド
青心寮コマンドでは青道魂を消費することで各ダイヤのAキャラの青心寮イベントを発動させることができます。
仕様
青心寮イベントを発動してもターン消費はしません。
しかし、1ターンにつき1個しか発動できず、サクセス中で同じ青心寮イベントを複数発動させることはできません。
基本は帯同キャラのみだが固有キャラは例外
青心寮イベントを発動させられるのは原則として帯同キャラのみですが、デッキにセットしている固有キャラのみいつでも発動させられます。
しかもデッキにセットされた固有キャラは、必要とする青道魂が半分になり恩恵がかなり大きいです。
青心寮イベント発動済みで星マークがつく
青心寮イベントを発動しているキャラは練習時のイラストのところに星マークがついています。
このキャラは青心寮イベントを発動できないですが、帯同すると獲得する青道魂が多くなります。
「経験点アップ」系はサクセス終了まで効果持続
青心寮イベントの「〇〇経験点アップを全練習場所に付与」はサクセス終了まで効果が続くので、できる限り発動させるべきです。
青心寮コマンドは甲子園では使用不可
青心寮コマンドが使用できるのは7月4週までで、甲子園に行くと使えないのでそれまでに発動させないといけないです。
また試合直前もできないので注意が必要。
基礎ボーナスキャラと合わせることで効果大
イベキャラが持っている基礎ボーナスの効果も合わさることでさらに経験点を稼ぐことができます。
タッグ練習になればその恩恵がさらに強くなります。
バッテリー練習
捕手育成時に投手キャラを帯同させた際に一定確率でバッテリー練習が発生します。
片岡監督の青心寮イベントを発動させると投手キャラも野手練習に来るようになるので、早い段階で発動させるべき。
経験点とコツ取得
バッテリー練習では、2種類の経験点が15ポイントずつと以下の中からランダムでコツレベル1を取得できます。
入手コツ | 肩力 守備力 捕球 送球〇 キャッチャー〇 ケガしにくさ〇 守備職人 ホーム死守 鼓舞 |
---|
バッテリー練習15回で金特取得
バッテリー練習を15回発生させると15回目の投手キャラに応じた金特のコツが取得できます。
これにより捕手育成ではシナリオにおいて1つ多い最大5つの金特を獲得できます。
金特取得方法
落合コーチの青心寮イベント
守備位置 | 入手金特 |
---|---|
投手 | 精密機械 |
野手 | 広角砲 |
落合コーチの練習後イベント
落合コーチと同じ練習後ランダムで発生。回数や評価関係なし。
守備位置 | 入手金特 |
---|---|
投手 | ミスタ―ゼロ |
捕手 | 球界の頭脳 |
野手 | 鉄人 |
新1年生青心寮イベント4回
新1年生(奥村、由井、結城、瀬戸、浅田)5人のうちの4人の青心寮イベントを発動させると獲得。
守備位置 | 入手金特 |
---|---|
投手 | ハイスピンジャイロ |
野手 | 重戦車 |
同じ種類4人以上のバックアップ練習
守備位置 | 入手金特 |
---|---|
投手 | 完全燃焼 |
野手 | 伝説のサヨナラ男 |
バッテリー練習15回(捕手限定)
捕手育成時のみバッテリー練習を15回発生で、15回目に該当するキャラに対応した金特を取得。
キャラ | 入手金特 |
---|---|
沢村 | ミラクルボイス |
降谷 | バズーカ |
浅田 | 鉄の壁 |
川上 | 司令塔 |
東条 | ささやき戦術 |
立ち回り
序盤
主にやること | ・イベキャラの評価上げ ・青道魂の獲得 ・片岡監督の青心寮イベ発動 ・「〇〇経験点アップを全練習場所に付与」発動 |
---|
タッグ練習を起こしてバックアップレベルを上げるためにまずはイベキャラの評価を上げていきます。
捕手育成時はバッテリー練習が起きやすくするために、片岡監督の青心寮イベントをできる限り早めに発動させます。
「〇〇経験点アップを全練習場所に付与」はサクセス中に効果があるのでこちらも早めの発動を目指します。
中盤
主にやること | ・青道魂の獲得 ・落合コーチの金特 ・バッテリー練習をこなす |
---|
序盤でイベキャラの評価が上がってタッグ練習が起きやすくなっているのでこなしながら、バックアップ練習と帯同を繰り返して青道魂を溜めていきます。
デッキに球界の頭脳のキャラを入れている場合は、落合コーチの練習後イベに気を配りながらいつでも金特がすぐ取れるように下位コツを獲得して経験点を溜めておく必要があります。
余裕があるのなら精密機械・広角砲も取得しておいていいです。
メンタルのタッグ練習で回復しつつ、投手キャラがいたら練習してバッテリー練習を起こしていきます。
終盤
主にやること | ・「経験点3倍・バックアップ経験点2倍など」発動 ・バッテリー練習15回、残った金特回収 ・試合はすべて勝つ |
---|
ダブルタッグ練習などのときに「今週の練習経験点3倍」や「今週のバックアップ経験点2倍」などを発動させ獲得経験点を増やしていきます。
捕手育成ならバッテリー練習15回や落合コーチの青心寮イベなどまだ取得していない金特を獲得します。
後は試合をすべて勝ち進んでエピローグで余った青道魂を経験点に変換します。