【パワプロアプリ】マントル辺境高校の立ち回りやデッキ編成方法

「パワプロアプリ」で実装されている「マントル辺境高校」のデッキの編成方法や立ち回りの解説をします。
マントル辺境高校の基本システムの解説についてはこちらの記事で解説しています。
マントル辺境高校攻略の概要
金特4つ取得を狙う
マントル辺境高校では以下の条件を満たすことにより4種類の金特が獲得できます。
条件 | 獲得金特 |
---|---|
マントル固有キャラをデッキにセットし 活力を最大にする |
投手:先手必奪 野手:低球必打 |
3箇所の練習場所 枯渇状態 |
投手:意気揚々 野手:エースキラー |
所持限界貯蔵庫 3種撤去 |
[1種類目] 投手:金縛り 野手:トリックスター [3種類目] |
このうち「所持限界貯蔵庫3種撤去」は3個ではなく3種類なので注意。
金特4つ取得のコツ
活力最大

基本的には施設を6つ設置してレベルを上げればクリアできます。
ただし監視員詰所は逆に活力を下げるので設置するとしても序盤のみ。
3箇所枯渇
枯渇させる際に重要になるのがダイナマイト練習なので早い段階でダイナマイト工房を設置する必要があります。
またツルハシ工房も早期に設置してレベルアップさせていきます。
この中では一番難しい金特なので意識して気を付けていかないといけません。
貯蔵庫3種撤去

まず採掘場を建設してレベル2にして貯蔵庫の設計図を入手します。
そして貯蔵庫を2つ併設して星石貯蔵庫の設計図を入手します。
建設すると鉱石が不足しやすいので練習などで回収しつつ、中盤ぐらいで3種類建設して所持限界にして撤去して金特取得を目指します。
ダイナマイト練習
金特を取得したり上限アップが付いていても経験点が足りないと強い選手はできません。
そうならないためにも道具を生産する施設を建設して練習獲得経験点を増やしていく必要があります。
特にダイナマイトを使用した練習はかなり強力で、球速上限アップなど大量に経験点を必要とするものには効果的なのでダイナマイト工房の建設は必須項目です。
採掘場の優先順位
優先度 | 採掘場 |
---|---|
高 | 方石 |
中 | 亀石>>雫石 |
低 | 丸石 |
圧倒的に優先度が高いのが方石採掘場でダイナマイト工房の稼働には必要不可欠です。
優先度としては練習で入手しにくい鉱石が高く、中でも丸石は大抵の練習場所で入手できるので意識しなくても不足することはあまりないです。
休むも選択肢
通常のサクセスでは休むコマンドはほとんど選択しませんが、このマントル高校では選ぶことが多々あります。
中でも星石は入手しにくいので出てきたらタッグやダイナマイトが発動していなければ選んでもいいです。
デッキ編成のポイント
彼女キャラは必須
心石はデートでしか取得できないので必ずデッキに入れるようにします。
また心石が足りない場合は5回目完走後もデートして入手していきます。
スタミナ/走塁キャラは最低でも1人
ダイナマイト生産の際に方石が大量に必要となるので、投手ならスタミナ、野手なら走塁がメイン得意練習のキャラを最低1人でもデッキに入れるようにします。
赤コツでは最優先に選んで方石採掘場の設計図を早い段階で入手します。
コツイベ率アップキャラを入れる
設計図を入手しやすくするためコツイベント率アップのキャラを入れるといいです。
得意練習2種・得意練習率アップキャラを入れる
得意練習2種により多くの種類の採掘場が建設しやすくなり金特が取得しやすくなります。
またダイナマイトは多くの練習場所でタッグ練習が起きているとより多くの経験点になるので、得意練習率アップも重要になります。
各セクションでの立ち回り
セクション1
主にやること | ・彼女キャラの評価上げ ・採掘場の設計図入手 (優先度は方石>>>亀石>>雫石>丸石) ・鉱石入手 |
---|---|
建設施設例 | ・方石採掘場(レベル1~2) ・その他採掘場(レベル1~2) ・購買部 (丸石が少ない場合は設置しない) ・監視員詰所やアクセサリー店 (なくてもいい) |
サクセス初めにやることは他のシナリオ同様に彼女キャラの評価を上げて告白イベントを早い段階で起こさせます。
告白イベントが遅れると心石が取得できなくなり、獲得経験点がガタ落ちします。
また採掘場の設計図を入手するためにコツイベントは積極的に選んでいきます。
優先度としては彼女キャラ>コツイベですが、評価が足りていればコツイベのほうが望ましいです。
相棒キャラを入れている場合は、彼女キャラ優先でコツイベなしでいなければ選んで評価を上げていきます。
鉱石を入手しつつ購買部などの施設も建設していくのですが、少ない場合は無理に建設せず採掘場を優先していきます。
セクション2
主にやること | ・デート進行 (少なくても3回目まで) ・貯蔵庫建設 (2つ併設して星石貯蔵庫設計図入手) ・ダイナマイト工房の建設&レベルアップ |
---|---|
建設施設例 | ・方石採掘場(レベル2) ・その他採掘場(レベル2) ・ダイナマイト工房(レベル2) ・貯蔵庫2種 →ツルハシ工房(レベル2) ・購買部(レベル2~3) |
ダイナマイト工房を建設するためにデートをこなして心石を入手していきます。
貯蔵庫2つとダイナマイト工房で最低でも6個必要なのでデートは3回目まで早めにこなします。体力があってもコツイベやタッグがなければデート一択。
クリスマスまでに告白イベントが来ない場合は退部をお勧めします。
採掘場を建設してレベル2にし、2つの貯蔵庫を建設して星石貯蔵庫の設計図を入手します。
ダイナマイト工房は早急に建設し、強力なダイナマイト練習が来たら選択していきます。
ダイナマイト工房の設計図が手に入らない場合は、適当な施設を建設して即撤去し設計図を入手するようにします。
セクション3
主にやること | ・ダイナマイト練習 (練習場所はまんべんなく) ・2種貯蔵庫撤去 ・星石貯蔵庫建設&撤去 ・亀石採掘場建設 ・ツルハシ工房をいいツルハシ工房しレベルアップ (方石不足なら後回し) ・おにぎり工房建設 |
---|---|
建設施設例 | ・ダイナマイト工房(レベル2) ・星石貯蔵庫 →おにぎり工房(レベル2) ・亀石採掘場(レベル2) ・ツルハシ工房(レベル2) →いいツルハシ工房(レベル2) ・購買部(レベル3) |
相棒キャラがいれば遊ぶ、いなくて休むが星石なら選択。
設置して所持限界になった3種類の貯蔵庫を撤去して経験点を獲得します。
その際に経験点がカンストしないように消費しておく必要があります。
ダイナマイト練習は特定の場所ばかりやるとそこだけ枯渇状態になってしまい発生率が下がるので、ログで埋蔵量を確認しながらまんべんなく選んでいくこと。
いいツルハシ工房のために亀石採掘場を、体力維持のためにおにぎり工房をそれぞれ建設すると終盤の育成がはかどります。
セクション4
主にやること | ・ダイナマイト練習中心で3箇所枯渇 ・いいツルハシ工房をすごいツルハシ工房にする (亀石不足なら無理はしない) ・不足経験点分のメダル工房建設 ・試合に勝ち続けて甲子園優勝 |
---|---|
建設施設例 | ・ダイナマイト工房(レベル2) ・おにぎり工房(レベル2) ・いいツルハシ工房(レベル2) →すごいツルハシ工房(レベル2) ・購買部(レベル3) ・亀石採掘場(レベル2) ・不足経験点のメダル工房(レベル3) |
ダイナマイト練習で鉱石を大量に入手して枯渇状態を3箇所にして金特を獲得します。
心石が足りない場合は完走しきってもデートをこなして入手していきます。
不足している経験点があればその種類のメダル工房を建設して補います。
当たり前ながら試合は勝ち進んで甲子園優勝を目指します。
地区大会決勝の円卓戦など勝つのが難しい試合は無理にサクッとにせず確実に勝ちに行きます。