【パワプロアプリ】[開眼]小湊春市(こみなとはるいち)のイベントと評価
[開眼]小湊春市の基本情報

得意練習 | 打撃 |
---|---|
イベント | 前イベ |
金特 | ギアチェンジ(確定) 安打製造機(確定) スイープ(確定) |
役割 | バウンサー |
上限アップ | ミート+2 |
覚醒 | なし |
コンボ | 沢村栄純/降谷暁/前園健太 |
所持コツ | 投手 なし 野手 |
テーブル
レベル | ボーナス |
---|---|
1 | 初期評価40(SR),45(PSR) スペシャルタッグボーナス20% コツイベントボーナス40% |
5 | 初期評価50(SR),55(PSR) |
10 | スペシャルタッグボーナス30% |
15 | コツレベルボーナス2 |
20 | 練習効果アップ10% |
25 | スペシャルタッグボーナス50% |
30 | 初期評価70(SR),75(PSR) |
35 | 打線加速器 (スペシャルタッグボーナスと筋力ボーナスの効果) 技術ボーナス8 |
37 (SR上限開放時) |
スペシャルタッグボーナス60% |
40 (SR上限開放時) |
ミート上限アップ2 スペシャルタッグボーナス70% |
42 (PSR上限開放時) |
練習効果アップ15% |
45 (SR,PSR上限開放時) |
練習効果アップ20% |
50 (PSR上限開放時) |
練習効果アップ30% |
[開眼]小湊春市のイベント
クセ者の技(別バージョンイベント)
オレもやってみようかな | 技術+27,精神+27 選球眼になる |
---|---|
とても真似できないな | 共通 筋力+27 投手 野手 |
兄の背中(SR,PSR)
なぐさめる ※イベント終了 |
春一評価+5,技術+13,変化/敏捷+27,精神+13 |
---|---|
はげます | 春一評価+5,筋力+27,精神+27 |
様子を見守る ※イベント終了 |
共通 技術+27,精神+40 投手 野手 |
自分の道[複](SR,PSR)
「兄の背中(SR,PSR)」で「はげます」を選択時のみ発生
1回目
投手時 | |
---|---|
– | 春一評価+5,技術+27,精神+13 |
野手時 | |
そうだな ※イベント終了 |
技術+13 安打製造機コツレベル1 |
いや、木製バットを使おう! | 春一評価+5,技術+27,精神+13 |
2回目
野手はミート・調子依存
投手時 | |
---|---|
– | 技術+27,精神+27 ギアチェンジコツレベル3 |
野手時 | |
成功 | 筋力+13,敏捷+54,技術+13 スイープコツレベル3 |
失敗 | やる気-1,敏捷+27 スイープコツレベル1 |
代打オレ!(全レア度)
次はオレの番だな! (一打席勝負) 勝利 |
共通 筋力+40,技術+40,変化/敏捷+40 投手 野手 |
---|---|
次はオレの番だな! (一打席勝負) 敗北 |
精神+27 |
アドバイスをもらう | 共通 筋力+13,精神+13 投手 野手 |
木製バットに挑戦(R,PR)
投手時 | |
---|---|
金属バットも使ってみれば? | 筋力+,精神+ |
オレも自分の道具を見直してみるか | 春一評価+5,変化/敏捷+,技術+ |
野手時 | |
よし、やってみよう! 成功 (やや高確率) |
技術+ いぶし銀コツレベル2 |
よし、やってみよう! 失敗 |
技術+ ミート多用になる |
自分のバッティングを信じないとな! | 筋力+,技術+ |
バット以外も見直してみるか | 春一評価+5,変化/敏捷+,技術+,精神+ |
自己紹介(全レア度)
– | 春一評価+5,体力+20 |
---|
[開眼]小湊春市のコンボイベント
フィッシング!(actⅡ)
コンボ相手:[不動]沢村栄純or沢村栄純/[新怪物伝説]降谷暁or降谷暁(後イベ)
食べよう | 共通 沢村評価+15,体力+,筋力+,変化/敏捷+ 投手 野手 |
---|---|
川に放そう | 共通 降谷評価+15,技術+,精神+ 投手 野手 |
小湊の意見を採用しよう | 共通 小湊評価+15,体力+,筋力+,技術+ 投手 野手 |
フィッシング!
コンボ相手:沢村栄純/降谷暁(後イベ)
「フィッシング!(actⅡ)」と内容が同じなので省略
ノーヒット
コンボ相手:前園健太(前イベ)
そんな言い方ないだろ | やる気+,体力+,精神+ |
---|---|
ゾノの言う通りだ | 前園評価+5,春一評価+5,筋力+,技術+ |
無言で出ていく | 共通 前園評価+5,春一評価+5,やる気+,筋力+,技術+,変化/敏捷+,精神+ 投手 野手 |
[開眼]小湊春市の評価と使い方
強い点
ミート上限アップがある
ミートの上限アップによりミートの上限値を上げられるので、査定の高い選手を作りやすい。
基礎ボーナス2種でタッグ性能優秀
筋力と技術の基礎ボーナスがついていて、レベル45で練習効果アップがつくのでタッグ練習で経験点を稼ぎやすい。
初期評価が高いので早い段階でタッグ練習が起きやすい。
虹特で査定大幅アップ
金特は安打製造機またはスイープから選択でき、もう一人安打製造機のキャラを組み合わせることで虹特の真・安打製造機を取得できる。
真・安打製造機は単独査定が182とかなり高いのでぜひ取得したい。
注意点
上限開放しないと使いづらい
レベル35だとミート上限アップがつかないので使いづらい。最低でもレベル40、理想はレベル45以上でデッキにセットすることが前提となるキャラ。
レベル50だと練習効果アップ30%が付くのだがPSRの上限開放はかなり難しいので、大半の人はSR+5を自分で持つか他のキャラを揃えてPSR+5を借りるようにしよう。