【パワプロアプリ】堂江竜河(どうえりゅうが)のイベントと評価
目次
堂江竜河の基本情報

得意練習 | コントロール&球速 |
---|---|
イベント | 前イベ |
金特 | 闘魂(不確定) 怪童(確定) 精密機械(確定) |
役割 | レンジャー |
上限アップ | コントロール+2 |
覚醒 | なし |
コンボ | 木場嵐士 |
所持コツ | 投手 打たれ強さ〇/ノビ〇/ジャイロボール/重い球/逃げ球/コントロール 野手 |
テーブル
レベル | ボーナス |
---|---|
1 | 初期評価30(SR),35(PSR) スペシャルタッグボーナス30% コツイベント率アップ40% コツイベントボーナス80% |
5 | 初期評価40(SR),45(PSR) |
10 | スペシャルタッグボーナス40% |
15 | コツレベルボーナス2 |
20 | コントロールのコツ1 |
25 | コツイベント率アップ50% |
30 | コントロール上限アップ2 初期評価60(SR),65(PSR) |
35 | 柔剛一体 (技術ボーナスとコツイベント率アップの効果) 練習効果アップ20% |
37 (SR上限開放時) |
スペシャルタッグボーナス50% |
40 (SR上限開放時) |
スペシャルタッグボーナス60% |
42 (PSR上限開放時) |
コツイベントボーナス100% |
45 (SR,PSR上限開放時) |
コツイベントボーナス120% |
50 (PSR上限開放時) |
精神ボーナス6 |
堂江竜河のイベント
堂江のこだわり[複](SR,PSR)
1回目
一緒に練習する | 堂江評価+5,体力-13,筋力+13,技術+13,変化/敏捷+13,精神+13 |
---|---|
帰る ※イベント終了 |
共通 やる気+1,体力+40,技術+27,精神+27 投手 野手 |
2回目
そっとしておく | 堂江評価+5,精神+40 |
---|---|
指摘する →力強さが足りてない |
堂江評価+5,筋力+40 |
指摘する →繊細さが足りてない |
堂江評価+5,技術+40 |
3回目(2回目で「そっとしておく」を選択)
投手は球速、野手はパワーに加えて調子依存
成功 | 共通 堂江評価+5,やる気+1,筋力+40,精神+40 投手 野手 |
---|---|
失敗 | 共通 やる気-1,筋力+13,精神+13 投手 野手 |
3回目(2回目で「力強さが足りてない」を選択)
投手は球速、野手はパワーに加えて調子依存
成功 | 共通 堂江評価+5,やる気+1,筋力+40,精神+40 投手 野手 |
---|---|
失敗 | 共通 やる気-1,筋力+13,精神+13 投手 野手 |
3回目(2回目で「繊細さが足りてない」を選択)
投手は変化量、野手はミートに加えて調子依存
成功 | 共通 堂江評価+5,やる気+1,技術+40,変化/敏捷+40 投手 野手 |
---|---|
失敗 | 共通 やる気-1,技術+13,変化/敏捷+13 投手 野手 |
ケガの対処法(全レア度)
した 成功 (確率:中) |
共通 体力+20,筋力+40,技術+40 投手 野手 |
---|---|
した 失敗 |
やる気-1,体力-13,筋力/敏捷+13 |
してない | 堂江評価+5,精神+13 いいヤツになる |
堂江の機械[複](R,PR)
1回目
素直に謝る | 堂江評価+5,技術+,精神++ |
---|---|
シラを切る ※イベント終了 |
共通 体力-13,筋力+++,技術+++ 投手 野手 |
機械をほめる | 堂江評価+5,技術++++ 世渡り上手になる |
2回目
投手はコントロール、野手はミートに加えて調子依存
成功 | 共通 堂江評価+5,やる気+,筋力++,技術++,精神++ 投手 野手 |
---|---|
失敗 | 堂江評価+5,筋力+,技術+,精神+ |
自己紹介(全レア度)
– | 堂江評価+5,技術+13 |
---|
堂江竜河のコンボイベント
壊せるものなら!
コンボ相手:木場嵐士
投手は球速、野手は肩力に加えて調子依存
オレもやる! (成功) |
共通 木場評価+5,堂江評価+5,筋力++++,技術++++ 投手 野手 |
---|---|
オレもやる! (失敗) |
体力-13,筋力+,技術+ |
がんばれ! | 共通 木場評価+5,堂江評価+5,技術+++,精神+++ 投手 野手 |
堂江竜河の評価と使い方
強い点
コントロール上限アップがある
コントロールの上限アップによりコントロールの上限値を上げられるので、査定の高い選手を作りやすい。
金特3種類から選べる
金特が闘魂、怪童、精密機械のうちから選べて2種類は確定なのでいろいろなキャラシナリオと組み合わせやすい。
虹特「真・怪童」で査定大幅アップ
もうひとり怪童キャラと組み合わせることで虹特「真・怪童」が取得できる。単独査定値は468とかなり高いのでぜひ取得したい。
コツイベ率アップ
コツイベント率アップ50%+固有ボーナスにより、コツイベが重要視されるシナリオであるあかつき大付属高校や支良洲高校で使いやすい。
所持コツが優秀
コントロールのコツで上限アップに必要な経験点が節約できるほか、ノビ〇など優秀なコツが多い。
いいヤツが取得可能
全レアイベントでいいヤツが確実に取得できるのでタッグ練習が早い段階で起きやすくなる。
経験点がバランス稼げる
得意練習がコントロール&球速なのでタッグ練習で筋力と技術ポイントをバランスよく稼げる。
レベル50で精神ボーナス6
レベル50で精神ボーナス6が付くのでさらに精神ポイントも稼ぎやすくなる。
注意点
闘魂は不確定
金特「闘魂」は不確定なのでできる限り残りの2種類から選びたい。