【パワプロアプリ】25周年グランドフィナーレ選択券のおすすめキャラ

パワプロアプリの「25周年 グランドフィナーレ超感謝祭ガチャ」のおまけで付いてくる「25周年グランドフィナーレSR/PSR選択ガチャ券」。
これで誰を選べばいいか、おすすめキャラを紹介します。
今回は優先度をS~Bというランク付けしてみました。
優先度ランクの基準
ランク | 基準 |
---|---|
S | 育成時に必須級 複数のシナリオにおいて有能 代用が効かないキャラ 時期が経っても不要になりにくい |
A | 必須ではないが持っていると育成がはかどる 複数のシナリオにおいて有能 シナリオによっては代用が効く |
B | 持っていると便利 特定のシナリオにおいて有能 旬が過ぎると使われなくなる可能性がある |
おすすめキャラ(優先度S)
オクタヴィア
スタミナ上限アップ持ちでスタミナと変化球の得意練習2種は使いやすく、投手育成では旧・青道高校を除けば必須級のキャラ。
他のスタミナ上限の深見、明神、ロディ、七瀬はるかがデッキに入れづらく、金特不確定でもオクタヴィアのほうが優秀。
上限開放することで基礎ボーナス2種が付くので、無課金やあまり課金しなくないのならSRでダイジョーブ博士像を使ってでも+5にすべきです。
デビューして1年経った今でもテンプレから外れることがないので、課金に余裕がある人はPSRでもいいです。
(通常版)冴木創
守備力上限アップ持ちで、金特確定で2種類から選べてメンタルと打撃の得意練習2種で使いやすいです。
レベル45になれば技術・精神の基礎ボーナス2種でかなり強いので、母体を持っていない人は確実に入手すべき。
ほとんどのシナリオで使えるので無課金でもダイジョーブ博士像を使ってSRレベル45にすればデッキの幅が広がります。
上限開放前提とはいえガチャでは1・2ヶ月に1回復刻するのと王子版でもできるので、課金に余裕があるのならPSRのレベル50狙いもあり。
[王子]冴木創
通常版冴木創とは異なるテーブルで捕球上限アップ付き。
金特も違うもののこちらも2種類から選べて確定。
基本的には通常版と同じ強さで、他のキャラで強い守備上限アップがいれば王子版を使うという形。
主にフリートや新・青道高校は王子版のほうが使いやすいので、そのシナリオで育成したい人はこちらを選んだほうがいいです。
走力のコツ持ちなので上限との相性はいいものの、もらえることはなかなかないです。
通常版同様無課金ならSR、課金に余裕があればPSRで+5を目指すといいです。
おすすめキャラ(優先度A)
泡瀬満里南
守備力上限アップ付きで、デートでコツがたくさん手に入る。
フリート高校固有キャラなので、そのシナリオで育成したい人は他の彼女よりも強い選手が作りやすい。
ランダムながらもエピローグでも金特が取れる可能性があり。
上限開放して効果が発揮するので、無課金ならSRでいいと思います。
沖野海里
肩力上限アップ付きで、真・安打製造機や真・アーチストで査定が大幅に上がる。
フリート高校固有キャラなので、デッキに入れると恩恵がかなり大きい。
コツが少ないのでパワーヒッターが取りやすく筋力ポイントの節約をしやすい。
上限開放前提のテーブルなので、無課金ならSRでいいと思います。
[野球マン5号]小山雅
ミート上限アップ持ちで、金特走力バーストが査定がいい。
得意練習がメンタル&守備で特にカバーしにくい守備を備えて上限開放で精神と技術の基礎ボーナス2種類を持っているため使いやすい。
新・青道高校では回復要員として使えて、そのシナリオで育成したい人はぜひ持っておきたいキャラ。
上限開放すると試合経験点ボーナスがつくので、課金に自信がなければSRを選んで別バージョンでも開放していくべき。
館橋水奈都
走力上限アップ持ちで、金特芸術的流し打ちが下位コツも取れて確定。
特にフリート高校でデッキに入れると敏捷ポイントがたくさん稼げるので、そのシナリオで育成したい場合はぜひ持っておきたいキャラ。
テーブルは上限開放するとおいしいもののレベル40でほぼ完結しているので、無課金でPSRを選んでも即戦力になります。
レベル50で練習効果アップ30%と常設でありながらも強いです。
寺道登
走力上限アップ持ちで、肩力単練習・スナイパーなのでフリート高校で特に相性がいい。
至高の外野手の査定が高く、他のポジションでも真・安打製造機で査定が大幅に上がる。
フリート以外のアンドロメダ学園、恵比瑠、新・青道高校でも使いやすい。
テーブルは上限開放前提のテーブルなので、無課金でSRを選ぶべき。
復刻頻度は少ないのでかなり難しいものの、レベル50で練習効果アップ30%なので課金に自信があるのなら狙うべき。
堂江竜河
コントロール上限アップ付きで、球速とコントロールの得意練習2種の常設でも最強キャラ。
マントル高校固有キャラなのでシナリオとの相性がよく、虹特真・怪童で査定が大幅に上がります。
レベル35でも十分強く、無課金でもぜひ持っておきたいキャラ。
レベル50で精神ボーナスが付くのとよくピックアップや厳選されているので、ガチャをよく引くのならPSRを選ぶのもあり。
虹谷誠
上限アップなしで常設ながらも、コントロールのコツ持ちで金特2種類から選べて確定で使いやすい。
デッキに入れると技術ポイントが稼げるので、投手育成時にバランスよくなります。
レベル35でほぼ完結したテーブルなので無課金でSRを選んでも十分戦力になります。
かなり昔のキャラなので覚醒で上限アップがつくのを期待したい。
闇野栄剛
高査定金特「マインドブレイカー」が高い確率で取れるので強い選手が作りやすい。
得意練習率アップ20%でタッグ練習が起きやすくレベル45で練習効果アップ15%なので、無課金ならSRで+5を目指すべき。
レベル50で技術ボーナスがつくのでかなり強くなる。
おすすめキャラ(優先度B)
霧崎礼里
捕球上限アップ持ちで走塁と打撃の得意練習2種で使いやすい。
アンドロメダ学園での相性がよく、読心術は査定がよく実用性が高い。
天音姫恋と上限が被るため他のキャラに困りやすいものの、それでも強いキャラ。
上限開放すると試合経験点ボーナスがつくので無課金ならSR+5狙い。
黒聖良
肩力上限アップ持ちでメンタル&走塁の得意練習2種。
メンタルでの回復と走塁のアへ要員からアンドロメダ学園で再度脚光を浴びているキャラ。
ただし金特の牛若丸は不確定で、かなり経験点を必要とするので癖がある。
SRだと上限開放してもそこまでうまみがないものの、レベル50で練習効果アップ30%で強くなる。
[エプロン]志藤玲美
ミート上限アップ持ちで、走塁と打撃の得意練習2種で使いやすい。
このためアンドロメダ学園でよく使われている。
ただし金特スイープが不確定なうえ、[アンドロメダ]加藤京子と金特被りなのでそちらをSR+3以上なら選択肢には入れにくい。
レベル35で完結したテーブルなものの、通常版でも上限開放できるのでPSRでも問題ないです。
[サンタ]太刀川広巳
上限アップなしでも得意練習率アップと練習効果アップで使いやすい。
アップデートで修正され怪物球威が確定になり、虹特の取りやすさから評価が上がっている。
レベル35で十分強いので無課金ならSRでもいいです。
通常版でも上限開放できるのである程度ガチャを回すならPSRでも問題ないです。
照守亜珠美
パワー上限アップ付きなのが魅力。
選手キャラだと社長も実装されたものの、体力消費が多く使いにくいうえに上限開放必須なので社長SR+5が作れないのならこちらで育成すべき。
2股で恩恵が出やすいのでPSRレベル50だとよく借りられます。
[エプロン]泊方明日音
上限はついていないものの金特「ギアチェンジ」は査定がよくマントル高校との相性がいい。
[サンタ]佐菜あゆみが安定はするものの、こちらのほうが最大値は出しやすいです。
上限開放もそこまでおいしくなく選手兼彼女なので、初期評価が高いPSRが優れているとは思います。
どうやって手に入るのか

「25周年 グランドフィナーレ超感謝祭ガチャ」の10連ガチャ7回目でSR選択券、8回目でPSR選択券がおまけでもらえます。プレゼントとして送られます。
このガチャは厳選が優れていて戦力アップになるキャラが多いので社長が当たらなくても収穫が期待できます。
選べないキャラ
今回のガチャでデビューした社長や天音姫恋、[好敵手]猪狩守、[バス停前]田中山太郎、[フランケン]往田真威人、[小悪魔]橘みずき、明神陽、[サンタ]佐菜あゆみ、佐菜あゆみ、ガジェット落合、ジャベリン五十嵐、DJB-K。
その他大谷翔平や田中将大、野球漫画などのコラボキャラは選べません。